|
|
注意 |
コマンドラインからコンパイルできる状態になっている必要があります。 |
開く |
ツールバーの ボタンをクリックして、コンパイルして終了する。 |
 |
上のようなウインドウを開き、Error.errというファイルを読みこみます。 |
左 |
エラーリストの行番号をクリックして下さい、そこへジャンプします。 |
右 |
何もしません |
Error.errと言う名前の、エラーファイルはバッチを実行するディレクトリーに作成するよう
メークファイルを作成して下さい。
コンパイラーによって、エラーテキストのフォーマットは違いますが、
ほとんどうまく、ジャンプできると思います。
リンカーエラーは、まだジャンプできません。
この例では、BC++ですが、
日立 H8用コンパイラ
イエローソフト H8用コンパイラ
SDS CC68000 などは、確認しました。
|
|
|